【メルカリ副業成功のコツ販売編】拡散禁止!Amazonのお祭り絶対買うべきアレ!そして、売るのはこんな時!

仕入先として有名なAmazon。
電脳せどりの王様 Amazonで儲かる商を初心者でも見つけられた♪
誰もが知ってるAmazon。私も電脳せどりと言われる、
「ノーブランド検索」なんかが有名ですが、
せどり、転売の最大のコツは、安く仕入れて、高く売る。
でも、先ほどの悩みは解決するどこか、より悩み深くなります。
いろんなものが大安売りだから!
そりゃそうですよね。
わかんなかったんです。
で、悩んでいると、Amazon内に大きなバナーが。
最大40%Off
スタンダードモデルの
Fire TV Stick(ファイヤースティックTV)
4,980円→2,980円
4k映像配信対応の
Fire TV Stick 4K(ファイヤースティックTV 4K)
6,980円→4,480円
確かに安い!
ま、まさか。
こんな、だれでも、いつでも、
と、思いつつ、メルカリで価格リサーチ!!
※2019年7月のプライムデーの時です。
あまり出品数もなかったのですが、
4Kモデルが6,500円程度で売り切れています。
ここで思ったのが、なんでプライムデーで安く売っているのに、
まあ、40%のセールを生かして、
一応、
仕入れ時期と販売時期のサイクルをつかむのが大切
さて、このあとファイヤースティックは無事売れたのでしょうか?
売れたんです!
しっかりとセール期間が終わると定価に戻ります。
やるなぁ、Amazon。インチキしない。
すると、
すっかり我が家の分も出払ってしまいました。
Amazonの商品ページをよく見ると、なななんと、
なるほど!
これで、すぐにAmazonプライムを利用したい人は、
いったんコツをまとめます。
セール期間に買うべし
セール期間が終わるとしっかりと定価に戻ってしまう商品を買うべ
セール後に出荷が止まる商品、品薄になる商品を買うべし
そして、セールは定期的にやってきます。
セールで仕入れる→セールが終わったら出品する
このサイクルがメルカリで縦積み販売できるコツ。
おいしいですよね。
写真も撮り直し不要。商品説明も書き起こし不要。
らくちんですね。
不良在庫にもならない。
寝て待つと、大化けフィーバーすることがある
さて、これだけでもこの記事、
2020年2月5日現在。
Amazonではファイヤースティックが品薄状態。
2月17日にならないと発送されないのです。

また、一部のドン・
(これもけっこう知られてない。
ここも完売!!!SOLD OUT!

そして、メルカリで奇跡のフィーバーが起こっています。
今まで、
定価よりも575円も高い!
1個1,000円以上の利益がお約束されています。
さあ、このサイクルは新型が登場するまでは起こるはず。
新型が出ても、起きます。
注意点1
プライムデーの時は、
月額500円なので、
注意点2
超うまうま商品なので、20%
2019年のせどりを大きく助けてくれた、
ここで落とし穴が。
Amazonのクレジット決済が、
20%の割引率では、うまくいきませんでした。
細かい落とし穴があるので注意しましょう。
注意点3
Amazonでは転売防止なのか、
また、Amazon製品の購入数がカウントアップされています。
今回のような利益が大きくなるサイクルを狙えば、
さて、最後に、今ファイヤースティックの在庫を持っているひと。
今が売り時です!!
さて、出品、出品!
次の大儲けを狙うコツ
さて、この記事は2月に書きましたが、ご存知のように、コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令され、在宅を余儀なくされましたよね。それに伴い、アマゾン ファイヤースティックの品薄が続き、メルカリでの値段も一段と釣り上がりました。仕入れ自体が難しくなっていて、さらなる儲けは期待できないかなと思います。
では、次は何をどうやって狙うでしょうか?
儲かる商品の探し方はいくつもあります。
メディアでの情報をしっかりと入手して、売れ筋の予測を立てる
アマゾンファイヤースティックよりも品薄で有名なものはニンテンドースイッチ。どうぶつの森。コレらは仕入れが難しいので、関連商品を狙います。コントローラーの修理キットや保護カバーなど売れ行き好調で、仕入れ値が安いものはたくさんあります。
鬼滅の刃が流行っているとか、DIYとかキャンプとか。巣篭もり消費が終わった後にどんな生活が始まり、どんな商品が売れ始めるかを先読みするのは大変楽しいことで、大きな儲けのチャンスですね。
関連記事はこちらニュースヘッドラインは見逃すな!イチローさん引退も儲けのチャンスに
関連記事はこちら転売、副業で成功している人が必ず持っている情報源を調べてみた!したものがお金持ちになる!
関連記事はこちら簡単にまねできる!転売でもうかる商品のたった2つの見つけ方。パート1
一度売ったことのあるものをもう一度仕入れてみる
初心者は断捨離からガッツリとメルカリで売ることを学ぶべき!というのが自論なのですが、売ったことがある商品の種類が多いと、利益が出る商品の推測する幅が広がります。ゲームを売ったことがあるひとは、上記のようなゲーム本体の関連商品への展開も簡単かもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません