【メルカリ副業成功のコツ販売編】期間限定!送料を57%安くできる裏技とは?

メルカリで転売して利益を出すために送料を57%を下げる。夢のような方法が実在するんです!
メルカリ副業で成功するには、仕入れ値を下げることと必要経費を下げること。ここでは驚くほど送料を安くする方法をご紹介します。
メルカリ便、ラクマ便を使わずに「普通郵便」「ゆうパック」等の郵便局を使った送付方法に切り替える
例えば、60センチサイズの荷物はメルカリ便で700円、ラクマ便で800円もかかります。
私の経験上、このサイズの荷物の90%は500グラム以下の重さです。
実はこの重さが重要な分かれ目なのですが、500グラム以下であれば、普通郵便の最大サイズである90センチサイズまではなんと500円で送れます。
別の記事でも書いていますが、匿名配送をうたったメルカリやラクマですが、ユーザーの個人情報に対する意識は意外に低く、普通郵便を匿名であるメルカリ便に変更できないか?と聞かれたこともありません。
実験で、2500円で普通郵便発送とメルカリ便にすることでの増額分を乗せた2700円で同じ商品を出品しましたが、売れるのは普通郵便でした。
つまり、ユーザーは「安いほうがいい」ということです。
メルカリ便だと700円かかる送料が、500まで低下。
この時点で、28%ほど割安になります。
切手を安く仕入れてさらに利益アップ
メルカリやラクマで未使用の切手を仕入れます。
d払い+イオンカードキャンペーンを使うと切手を40%引きで購入できます。
出品者のかたが、額面割れといって、切手として使える金額よりも安く売ってくれる可能性も高いので、もっと安く仕入れられます。
仮に切手500円を額面通りの金額で購入したとしても40%Offで300円で仕入れられます。
つまり、メルカリ便だと700円かかる送料が、300円まで下がります。
57%も安く送れるんです。
7月末までの期間限定なのが残念
7/31を過ぎると、ラクマでは切手の取引がNGになってしまいます。
d払いのキャンペーンも終了。
イオンカードのキャンペーンは8月、9月と続きますが、ヤフオクなどのフリマアプリは対象外なので、キャッシュバックが得られません。
ヤフオクでは引き続き切手の売買は可能です。
額面割れで5%ほど安く仕入れ、さらにKyashというオンラインカードを使って2%。さらにそのKyashへのチャージで1%ほどポイント還元、というちりもつもれば作戦で
8%くらいの送料カットは狙えます。
500円の送料を460円に。
たかが、40円と笑うかもしれませんが、
年間何個送りますか?
1か月で100個。
年間で1200個
48000円の利益アップです。
ぜひ、送付方法を検討してみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません