【メルカリ副業成功のコツ販売編】中国の転売ヤーを騒がせた「ユニクロ カウズ」で一儲けできるのか
カウズがもうユニクロとは組まない、という発言で完売続出のユニクロ。発売日に大儲けができるのか、転売の火は消えるのか。そして今後もユニクロで儲けるコツは?
私が2年前にメルカリを使った転売で最初にプチブレイクしたのが、ジーユーのTシャツでした。790円定価の商品が390円に値下げされた段階で、仮面ライダー関連のTシャツを仕入れたところ、1枚あたり700円くらいの利益が出たという成功体験です。
さて、最近では、ユニクロが定期的に行う大型コラボが、ネットですぐに話題になるようになってきました。ちょっと前は「ガンダム祭り」でしたね。無料特典のプラモデルが高額で活発に取引されています。
今回の「ユニクロ カウズ」はどうでしょうか?6月7日14時現在ですでにユニクロのオンラインショップでは全サイズ完売のデザインも。
店舗では、1つのデザインが一人1枚までしか購入できないという仕組みのため、まだ若干の在庫がある状態。
さて、メルカリでは。
1枚1500円(+税)のものが2500円程度でパラパラと完売です。利益は1枚約500円ですね。
仕入れ制限はかかっているものの、複数回レジに行けば買えてしまうし、店舗も電車で隣の駅にいけば大量購入は可能です。
さて、何枚買えば儲かるでしょうか???
ここで、参考にしたいのが、先ほどのガンダムではなく、ジーユーの「エグザイルEXILE naotoさんのデザインTシャツ」
店頭でもオンラインでもものすごい勢いで完売。午前中にはすかすか。
でも、メルカリでの転売はTシャツ二枚しか転売できませんでした。
敗因は
数時間の勝負に負けた
マーケット、ファン規模が小さい
お得感がない
つまり、熱狂的ファンはすぐに欲しいものをユニクロから購入。
若干の間に合わないファンのみがメルカリで購入。
また、仕入値が定価なので、メルカリの売値が高額になりすぎ、出遅れたファンが買うモチベーションは作れなかった。
今回は、上記に加え、普段転売しないひとまで、中国の転売の事件をニュースで見て、真似して見ようという動きを作ったと思います。
あらゆる年齢層がカウズの売り場に群がっていました。
そのため、今回は各デザイン一枚ずつ仕入れるに留めました。
では、ユニクロ転売はもう終わりなのでしょうか?
いえ。やはり、はじめに成功したように、コツは見切り品を仕入れることです。
一年位寝かして、入手できなくなった商品を定価より少し高くして売りましょう。それで、バイヤー側は利益が出るし、買い手も定価より少し高い位なので満足です。
狙い目はユニクロ以外のアパレルがコラボしないようなレアなキャラクターです。
ミッキー、マーベル、スヌーピーなどメジャー過ぎるものは、レア度が低いので、どこでもてに入りますからね。
これからもユニクロ、GUは見切り品を狙ってガンガン仕入れていきますので、ご紹介していきますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません