【メルカリ副業成功のコツ仕入編】落とし穴がある!?失敗かと思ったがpaypay(ペイペイ)はやはり店舗せどりの神だった!

ペイペイを使って仕入れ額をグンとさげて利益を30%以上アップさせる方法をお伝えしましたが、世間でささやかれるペイペイの「利用制限」は大丈夫なのか?
利用制限がかかった際の対処法をお知らせしていきます。
ペイペイを使った仕入れで利益を30%アップできたテクニック
【メルカリ副業成功のコツ仕入編】paypay(ペイペイ)は店舗せどりの神だった!ビックカメラで撮るべき仕入れ戦術は?
こちらの記事では、ペイペイが使えるお店で、大量に仕入れを行おう場合、会計を一度に済ませてしまうとペイペイのキャッシュバックが1000円しかもらえないところを、店員さんにお願いして、一つずつ会計をしていただくことで、もともとのお値段の67%で仕入れができるテクニックをご紹介いたしました。テクニックではないですね。根性です(笑)
でも、実は実は実は!
ペイペイの利用制限という悪夢のような失敗!?
そのあとファミマに寄って、仕入れの疲れを癒すためのコーヒーを買おうと思い、ペイペイでの支払いをすると、なんと「利用制限」のため使えない!
どうして?
とは全く思うことはなく、もちろん直前にビックカメラで10個の商品をお買い物したことが原因だと思い、心臓が止まりそうに。
メルカリ副業のために、わざわざビックカメラで好みではない店員さんに愛想と愛嬌をふりまき、バーコードでぴぴぴとやった約10分が水のあわに!
それどころか、転売の利益を増やすためにもらったペイペイの20%キャッシュバックはいったいどこに行ったのか?
さらにさらに、これまで貯めてきたペイペイのキャッシュバックが数千円あるので、それまで召し上げられたらどうしよう。
これはこれはまずいことをしてしまった。
がーん。
ペイペイは同じ商品を何個も買えない仕組みなのか
いや、待てよ。私がしたことは、なにか規約違反になるのでしょうか。同じ商品を10個、ペイペイで買うことが違反になるのでしょうか?
ペイペイの「第2弾 100億円キャンペーン」を検索してみることに。
けっこう好みのタイプである宮川大輔さんが、相当嫌いになってしまう文章を発見しました。
ひとつの取引代金を複数回に分けて決済をして景品を受け取ってはいけない。
ががががーん。
これじゃないか。
まずい。
終わった。
キャッシュバックがなくなると、正直メルカリで転売をしても利益は相当すくないぞ。これでは副業なんていえない。ただの無駄のタダ働き。
さらに、別の方のブログも発見。
同じタバコを何回も買うと、上記の「複数回に分けて決済している」ということに当たると。
確かに、第一弾の100億円キャンペーンの際に、アップル製品やニンデンドースイッチといった高額商品を何個も買って、転売したり、あとで返品をしてキャッシュバックだけ手に入れるというかたがいて、ペイペイ側が制限をかけた、というニュースがありました。
やっちまった。
おら失敗だ。
帰宅して冷静になることに。
冷静になった私。思ったんです。
「一回の決済を複数回に分けて」
これ、どういうことなんだろう。
例えば1万円の商品を一つほしいとき、ペイペイのキャッシュバックは最大でも1000円。
でも、これを10回に分けて買ったら、
「やたらあたるクジ」に当選しなくても、
200円×10回で2000円。キャッシュバックは2倍になりますね。
本当は1つのものなのに、高額だから店員さんにお願いして10個買ったように会計処理をしてもらう。
これは確かに、「悪」を感じます。
ということは逆に言うと、私の10個の商品を10回買う。
1個買ったら、またほしくなっちゃった。
もう1個買ったら、またほしくなっちゃった。
なんていうことはないかもしれませんが、どうせ一回のキャッシュバックが20%で上限1000円なら、1個ずつ買うのは「安く買いたい」という消費者の普通の心理状態であって「悪意」はないんじゃないかな。これが転売だって副業の一環だって、安く買いたいのはいっしょ。
消費者のささやかな抵抗「事務局問い合わせ」
ダメモトでこれをペイペイの事務局に直接訴えてみることに。
10回に1回当たるクジなんだから、10回買って、当たるまでやってみよう、というのも、ペイペイさんが射幸心をあおってるんじゃんかよ。だから10回連続で買うのは悪いことじゃない。だからキャッシュバックもちゃんとくださいね。と!!!
あとは同じものを10個買うことが、転売目的ではない必然性。
なんとでも言いようはあると思いますが、結婚式やパーティーで配りたいといったイベントであれば、成立するはず。
問い合わせフォームからGO!!!
すぐには回答は来ないので、翌朝コンビニでパンでも買ってみるか。ペイペイで。
ということで、不安は残したまま就寝。
朝起きても、ペイペイさんから回答は来ていません。
ペイペイの画面では、これまで溜まったキャッシュバックを含めた「残額」は維持されています。没収はされていない。
そして、いつものファミマで思い切ってパンを注文。
支払いはペイペイで!
利用制限解除!ペイペイ事務局の見解は!?
端末から「ぴっ」
やった。
買えた。
昨日の利用制限がかかっていて買うことができなかったファミマで買えた(涙)。
やっぱ、ペイペイ神!
さらに、ここにきて、全額キャッシュバック。
「やたらよく当たる」
※
実は前日にビックカメラで10個買った時には、一つも当たりやしなかった。
10回に一回あたるなんて嘘やんけ。
※
でも、ちょくちょくペイペイで、全額当たってたんです。3回に1回くらい。だから10回に1回、というのは平均値なんだな、と理解はしていました。
でも、まだ事務局からは回答が来ていない。まだまだ安心はできません。
待つこと数時間後。
来ました、回答。
定型文の貼り付けではありましたが、ちゃんと質問した項目に対して整理して書いてくれてます。なかなかやりますね。事務局の対応。
「長々とすみません」とも書いてくれています。
要約すると、利用制限の理由はやはり「一定期間に同一金額を同一店舗で行ったこと」。
うんうん。それは私、しっかり該当します。
ただ、利用制限の理由はユーザー保護とのこと。
誰かに携帯を盗まれて、なりすましで買い物をされていないか、という監視を常にしてくださっているようです。
悪質な犯罪に巻き込まれないように保護してくれているとのこと。
かなりびっくりする利用制限でしたが、転売、せどりを疑われることもなく、しっかり私を守ってくれた。
やはりペイペイはせどりの神。
せどりの神様。転売の神様。副業の神様。
ちょっとここまで優しいペイペイを使わせていただき、利益をアップしてしまった今回のメルカリ転売術ですが、やはり私の転売副業のポリシー「どこに住んでいても、いいものを安く、メルカリなどのアプリを使って提供できる」を追求していきたいと思います。決してべらぼうな利益をとっているわけではないので、私のちょっとした時間で、みんなにいいものを使ってもらいたいなと思っています。
一度は失敗した!と思ったペイペイ活用の転売術でしたが、第2弾キャンペーンが終わってしま5月末まで、いい仕入れ商品があればどんどんトライしていきたいと思います。
ご精読ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません